採用情報
採用情報
私たちは、共に働くスタッフを「人材」ではなく「人財」と捉えています。それなりに聞いたことがあるようなセリフかもしれません。しかし私たちは、スタッフひとり一人の成長が未来の千代田工機の財産であると本当に考えています。
学業の修得を終え、社会人として飛び込んだ1社目が様々な理由で合わず短期間で辞めてしまった方、働いている会社の成長速度以上に、「やってみたい」「成長したい」という思いを強く持って転職活動をされている方、そのような情熱を持ちながら千代田工機を見つけてくれたのなら、私たちは貴方を歓迎します。
入社時点で完璧である必要はありません。貴方のその伸びしろは、組織や会社の成長の伸びしろそのものに繋がると信じているからです。共に悩み、学び、そして前に進む仲間として、貴方の挑戦を全力で支えます。

千代田工機で働く仲間の声を掲載します。ひとり一人が千代田工機を支えるかけがえのないスタッフです。
入社を決意した決め手や仕事のやりがい、未来の仲間へのメッセージをインタビューしました。

加工製造課・係長 K・I

入社を決意した決め手は?
正直、初めは前職の職場よりも給与や職場環境が改善されているところがあればいいな……と思いながら就職活動している中で、この会社の求人を見て面接し今に至ります。
小さな会社のイメージとは違う、業務評価・職場環境・福利厚生等がきちんとしていることが実感できる、この会社を選んで良かったと思っています。
仕事内容を教えてください
現場作業の進捗を把握し、人員配置を検討、業務内容の指示を行うことで、現場作業が円滑に進むように管理・調整するマネージメント業務を担っています。刻々と変化する業務の優先順位を決定する責任ある立場です。
それ以外にも、材料の手配や外注先への加工依頼といった業務に加え、切削機などを使用した実務作業も行っています。

どんな時にやりがいを感じますか?
忙しくなった時には特に社員一丸となり、同じベクトルでひとつの目的を達成するためのマネージメント(管理)を行っていますが、仲間同士の一体感が高まったときには、管理者として大きなやりがいを感じます。
それぞれ個性のある仲間をまとめるのは大変ですが、その分達成感も比例するものだと感じています。
他には、難しい形状の加工品を、考えていた通りに加工が出来た際にもやりがいを感じます。そのようなときには、心の中で小さくガッツポーズしていますね。
新しい仲間へメッセージを
未経験者で分からない事があっても心配する必要はないですよ!
先輩方からのサポートで一歩ずつ成長して、千代田工機の一員として活躍してくれる事を期待しています。
経験者の方でしたら、即戦力として活躍できる場を沢山ご用意させて頂きます。多種多様な「難」を仲間たちと一丸となって乗り越えていきましょう。
加工製造課 Y・Y

入社を決意した決め手は?
工作など物を作ることが好きで興味があり、職場の雰囲気を見た所「加工機等を操作して加工品を作り上げ、またその加工品を組付けて1つの設備が出来上がる」という話を聞いたときに、自分の力を発揮できる場所だと思い、ここで働きたいと思ったので入社を決意しました。
仕事内容を教えてください
量産設備が完成に至るまでの工程として「加工・塗装・組立・調整」がありますが、車のシート(椅子)を作る量産設備の加工・組立を担当しています。
主に金属・非金属等に加工図面の指示通りの加工を行い形にしていきます。その後、塗装作業・組立作業等の幅広い工程がありますが、同じ事の繰り返しの日々ではないため、各作業工程では常に緊張感(責任)をもって作業しています。

どんな時にやりがいを感じますか?
難しい形状加工をしている時にミス無く綺麗な加工品ができた時は、やりがいを感じます。
組付け作業ではプラモデルの様に1つ1つの部品(パーツ)を組付けて、最終的に1つの大きな設備として完成したものが、しっかりと動作している「完成状態」を確認出来た時に最高に嬉しく感じます。
新しい仲間へメッセージを
社員全員がとても優しくて楽しい会社です。その中でも私がムードメーカーでとても優しい存在です(笑)
未経験者大歓迎の会社なので、最初は分からない事ばかりだと思いますが、優しく教育していきますので安心してください。
仕事では大変なことも多いと思いますが、それを乗り切ったら達成感を感じれると思うので一緒に頑張っていきましょう!年に3回ほど会社の敷地内でバーベキューをやったりしていてとても楽しいですよ!
設計製造課・グループリーダー M・T

入社を決意した決め手は?
前職では設計に携わっていたので、その経験を活かせる仕事に就きたいと思っていました。
また、中途入社の社員が多い会社で異業種の未経験者でも活躍できる教育環境が整っていたため、「私はここで活躍する!出来る!」と思えたことが決め手になり入社しようと決意しました。
仕事内容を教えてください
主に車のシート(椅子)を作る量産設備の設計を行っています。設備を描くことだけでなく、時にはお客様との打ち合わせに参加したりもします。
また、出来上がった設備の各種調整や実際に組み付けも行ったりたりと、幅広い業務を臨機応変に対応しています。

どんな時にやりがいを感じますか?
設備完成後、設計者としての思惑通りに動作した時に一番のやりがいを感じます。また、難易度の高い事を求められることもありますが、「頼られること」はとても嬉しいことだと感じています。
自分のアイデアを設計に反映させられるのも、設計ならではのやりがいポイントだと思います。
新しい仲間へメッセージを
他社では真似出来ない程、フットワーク良く活動する事を基軸にしている会社です。そのため、速度感を掴むまでは大変ですが、自分が頑張った事に対してしっかりと評価してくれるので、そこにやりがいを感じることができれば続けていける職場だと思います。
最初は戸惑うこともあるかもしれませんが、周りにはサポートしてくれる仲間がたくさんいます。遠慮せず頼りながら、一緒に頑張っていきましょう。
設計製造課 T・S

入社を決意した決め手は?
元々、トヨタ車に乗っていたこともあり、トヨタ車に関わる仕事がしたいと思いこの会社を選びました。
仕事内容を教えてください
入社してからは、最初に現場で切削機械での加工方法や組付け方法などの基礎知識を学び、「ものづくりの基本・原点」を学びました。
今はそれを活かし、お客様からの要望に添った車のシートを量産する為の設備設計業務を担当しています。

どんな時にやりがいを感じますか?
自分が今持っている能力やスキル以上の業務を任され、それをやりきったときの達成感は言葉では言い表せない程のやりがいを感じました。学生時代に味わった事が無いような感覚でした……。
自分がパソコンの画面上で設計した設備が、実際に現実の形となって完成し、それが動いているのを見た時の感動と安堵感がやりがいに繋がっています。
新しい仲間へメッセージを
最初は未経験で不安だと思います。私も実際不安でした。でも理解し出来る様になるまで、会社の仲間達が根気強く、教えてくれるので心配しなくてもスキルアップし活躍出来る様になります。
工場内は、とても綺麗で働きやすい職場環境が整っていますので、是非一緒に頑張りましょう。
取締役 A・N

社風を教えてください
皆さんは10名位の小さな企業にどの様にイメージをお持ちでしょうか?「職場環境が悪い(福利厚生など)・賃金が低い・労働がきつい」といった、3つのネガティブな印象を持たれる方が多いかもしれません。
しかし、私たちはそうしたイメージを覆す企業になる事を目標に日々奮闘しています。
そのため、「過ごしやすい職場環境・正当な賃金評価・遣り甲斐いある労働」を目標に、全社員で会社を盛り上げる努力をしています。
常識や固定概念にとらわれることなく、「良いもの・良いことは何でも取り入れる」柔軟な姿勢を大切にしており、社員1人1人が明確な役割を持ち、少数精鋭の会社だからこそできるチームワークと責任感が、やりがいへと転化させている———それが当社の社風です。
他部署間の繋がりはありますか?
当社は15名程度の小さな会社ですが、その分、1人1人がとても重要な役割を担っています。
少数精鋭で無駄のない運営を目指している企業のため、多くの社員が他部署の業務も習熟することで、柔軟にサポートし合える体制を整えています。
こうした環境の中で日々の業務をこなしていきますので、部署の垣根を越えて協力し合い、社員全員が家族のような繋がりとなっています。

新しい仲間へメッセージを
当社は、今までの固定概念を捨て「面白い」と思った事をまずやってみる姿勢の
企業です。常識に捕らわれていては新しい発見は出来ません。
どんな行動や発想に転機(Chance)が潜んでいるか分かりません。
当社が大事にしている事……「まず行動」。
私たちと一緒に常識にとらわれない勇気ある一歩を踏み出しましょう!!
募集職種 | 製造部スタッフ(機械設計・機械加工) | ||
仕事内容 | <機械設計> 3DCADによる溶接治具、検査治具、 自動化設備等の設計 | <機械加工> 1.治具部品のフライス加工 2.治具部品の溶接 3.治具部品の組立・検査・エアー配管 4.ロボットティーチング | |
雇用形態 | 正社員 | ||
就業場所 | 事業所所在地と同じ(岐阜県可児市) | ||
年齢 | 40歳以下(キャリア形成を図るため) | ||
経験 等 | 経験・知識・技能 等 不問 | ||
必要資格 | 普通自動車運転免許(必須) | ||
試用期間 | あり(3か月) | ||
給与・手当 | 月給 19万円~26万円 家族手当、皆勤手当、食事手当、職能手当、通勤手当 | ||
勤務時間 | 変形労働時間制(1年単位) 8時15分~17時10分 残業あり(月平均25時間) | ||
休日 | 週休二日制(土日)、会社カレンダーによる休日(年末年始、GW、お盆) | ||
選考方法 | 下記のリンク先のエントリーフォームより応募してください | ||
担当者 | 取締役 野田 明伯(のだ あきのり) |
採用応募フォーム
採用応募フォームに必要情報をご入力いただき送信いただいた後、自動返信メールが届きますがもし数分経っても受信しない場合は、メールアドレスが間違っている可能性がありますので再度ご入力いただくか、数日経過しても弊社からの回答がない場合は、お手数ですがお電話にて送信した日時をお伝えの上、お問合わせ内容を再度お伝えください。
TEL.0574-58-7772
(担当:総務 寺田)
お問い合わせ
Contact
お電話でもお気軽にお問い合わせください
TEL 0574-58-7772
受付時間 9:00 ~ 17:00[土日を除く]